variety
品目紹介
cherry
さくらんぼ山形県は日本有数のさくらんぼの生産地で、生産量は全国1位として知られており、その美味しさと品質の高さで広く評価されています。そして地域の自然環境と伝統的な栽培技術が融合した素晴らしい果物です。
紅さやか
6月上中旬鮮やかな赤色と独特の酸味が特徴です。他のさくらんぼの品種とは一味違った風味を持ち、さっぱりとした味わいが楽しめます。
佐藤錦
6月中下旬山形県東根市が発祥の地で、変わらぬ人気を誇る最高級のさくらんぼで、その甘さと酸味のバランスが絶妙で、一度食べるとその美味しさに魅了されます。
紅秀峰
6月下旬~7月上旬大きめの粒、濃い赤色でサクサクとした食感。酸味が少なく甘い「紅秀峰」はさっぱりとした味わいが楽しめるさくらんぼです。
大将錦
7月上旬甘みが非常に強く、酸味はほとんど感じられないため、甘党の方に特に好まれます。鮮やかな紅色で、見た目も非常に美しいため重宝されています。

prune
プルーンプルーン山形県で栽培されるりんごは、独特の風味と甘さがあり、りんごに含まれる有機酸には殺菌作用や疲労回復があります。
アーリーリバー
7月下旬パープルノジリ
8月中旬クリーミードール
8月下旬他育成中の品種数種類は 収穫出来るまでお待ち下さい

pear
西洋梨芳醇で繊細でなめらかな舌触りの上品な果物として大変ご好評いただいております。春の摘蕾、摘花、摘果にはじまり収穫まで何回も何回もお手入れをしています。お客様も召し上がるまでには何度もやさしく手に取っていただいて、食べ頃になるのを優しい気持ちでお待ちいただければと思います。
バートレット
レッドバートレット
9月メロウリッチ
10月上旬ラ・フランス
11月~1月高貴な香りと上品でとろけるような味わいの果物の女王ラフランスの極上品です。全国第一位の栽培面積と生産量を誇る山形県のラフランスの中でもここ"かみのやま"は素晴らしい土俵と栽培管理の徹底から全国の市場やデパートさんから認められ一目置かれている産地となります。
シルバーベル
12月中旬~1月山形県園芸試験場で生まれたシルバーベルは、クリスマスに飾るベルのようなきれいな洋梨の形です。大きいものだと1キロを超えるものもある果実です。自分の重みだけでも落ちそうな果実は、よくも頑張ってしがみついていたねと褒めてあげたくなります。ちょうどクリスマス頃から1月くらいにかけて食べ頃を迎え、濃厚な独特な甘さときめの細かい舌触りが特徴です。

apple
りんご山形県で栽培されるりんごは、独特の風味と甘さがあり、りんごに含まれる有機酸には殺菌作用や疲労回復があります。
シナノスィート
10月紅玉
10月シナノゴールド
11月ふじ
12月
kiwi fruit
キウイフルーツ果実の大きさや高い糖度、バランスの取れた酸味を考慮し、爽やかでありながら甘みのある味わいが消費者に喜ばれるキウイフルーツを生産するための工夫がなされています。山形県はキウイ生産の北限の地でもあり、味が濃いことがポイントです。食べごろになったタイミングで発送しております。
レインボーレッド
10月ゴールデンキング
12月ヘイワード
12月中下旬ブルーノ
12月中下旬りんご
サンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキスト
りんご
サンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキスト